米粉のお菓子教室
ココロときめくお菓子をグルテンフリーで作ってみませんか?
グルテンフリーのお菓子教室
ココロときめくお菓子を
グルテンフリーで作ってみませんか?
コンセプト
アレルギーの有無関係なくみんなが楽しめるお菓子づくりを。
米粉のお菓子を作る理由
幼い頃からお菓子作りが大好きでした。自分自身や周りにアレルギーの方がいなかったこともあり、小麦アレルギーというものがあることすら知らず過ごしてきました。大人になってある女の子との出会いから、私のお菓子作りが変わります。女の子は小麦アレルギーでケーキやパンを食べたことがない、いつも周りのお友達が食べているのを羨ましそうに見てるだけ・・・ん?小麦アレルギーと言うものがあるんだ!衝撃でした。小麦の中のグルテンというものが悪さをしているんだと・・・小麦を食べられない人の多くが普段の食事やおやつにさえ困っていることを知りました。当時グルテンフリーのお菓子と言えば、パサパサしている、美味しくないというイメージが多く私自身も作ることはなかったのですが、小麦アレルギーの女の子との出会いから何とか美味しいグルテンフリーのお菓子を作って喜んでほしい!と思うようになり、そこから私の米粉で作るお菓子作りが始まります。
米粉でお菓子を作るようになり、アレルギーの有無関係なくみんなが楽しめるお菓子、グルテンフリーで見た目も味も良いものを作りたいと思うようになりました。そして米粉のお菓子を周りの人たちが作れるようになれば、その人のお友達や家族、もっとたくさんの人たちをハッピーにできるのではないかと思いお菓子教室を始めることにしました!

コンセプト
アレルギーの有無関係なくみんなが楽しめるお菓子づくりを。
米粉のお菓子を作る理由
幼い頃からお菓子作りが大好きでした。自分自身や周りにアレルギーの方がいなかったこともあり、小麦アレルギーというものがあることすら知らず過ごしてきました。大人になってある女の子との出会いから、私のお菓子作りが変わります。女の子は小麦アレルギーでケーキやパンを食べたことがない、いつも周りのお友達が食べているのを羨ましそうに見てるだけ・・・ん?小麦アレルギーと言うものがあるんだ!衝撃でした。小麦の中のグルテンというものが悪さをしているんだと・・・小麦を食べられない人の多くが普段の食事やおやつにさえ困っていることを知りました。当時グルテンフリーのお菓子と言えば、パサパサしている、美味しくないというイメージが多く私自身も作ることはなかったのですが、小麦アレルギーの女の子との出会いから何とか美味しいグルテンフリーのお菓子を作って喜んでほしい!と思うようになり、そこから私の米粉で作るお菓子作りが始まります。
米粉でお菓子を作るようになり、アレルギーの有無関係なくみんなが楽しめるお菓子、グルテンフリーで見た目も味も良いものを作りたいと思うようになりました。そして米粉のお菓子を周りの人たちが作れるようになれば、その人のお友達や家族、もっとたくさんの人たちをハッピーにできるのではないかと思いお菓子教室を始めることにしました!
hoiroの特徴
楽しく⼼豊かな時間を。
お菓⼦作りを通して、楽しく⼼豊かな時間を共有出来たらいいなと思っています。⽶粉と聞くと、美味しいの?扱いにくそう?というイメージが先⾏しがちですが、⽶粉の扱い⽅をしっかり学べば誰でも美味しい⽶粉のお菓⼦が作れます。また、お菓⼦作りが初めての⽅や不器⽤な⽅でもちょっとしたデコレーションの⼯夫でお菓⼦を可愛く、かっこよく⾒せることが出来ます。からだに優しい⽶粉でココロときめくお菓⼦を作りましょう!

もち帰りができ少人数でしっかり学べる。
hoiroでは対面でレッスンを開催しております。講師のデモを見て頂いた後、実際一人一台ケーキを仕上げ、お持ち帰りしていただきます。1名〜4名までの少人数制ですので講師の手元を直接見ながら学ぶことができ、分からない点もその場で聞くことが出来ます。講師デモ分は試食となり、最後にティータイムを設けています。

hoiroの⽶粉
当教室では、酒⽶の王様とも呼ばれる⼭⽥錦という品種のお⽶を使⽤しています。⽢味があり、さくさく、ふわふわな⾷感を表現でき、クッキーやケーキ、パンなどオールマイティに使⽤出来る⽶粉です。⽶粉で美味しいお菓⼦やパンを作るには原料であるお⽶が美味しいことが⼤事!あと安⼼、安全であること!だと思っています。hoiroの⽶粉は実際に農家さんを訪れ、納得のいったものを購⼊し製粉しております。

hoiroの特徴
楽しく⼼豊かな時間を。
お菓⼦作りを通して、楽しく⼼豊かな時間を共有出来たらいいなと思っています。⽶粉と聞くと、美味しいの?扱いにくそう?というイメージが先⾏しがちですが、⽶粉の扱い⽅をしっかり学べば誰でも美味しい⽶粉のお菓⼦が作れます。また、お菓⼦作りが初めての⽅や不器⽤な⽅でもちょっとしたデコレーションの⼯夫でお菓⼦を可愛く、かっこよく⾒せることが出来ます。からだに優しい⽶粉でココロときめくお菓⼦を作りましょう!

もち帰りができ少人数でしっかり学べる。
hoiroでは対面でレッスンを開催しております。講師のデモを見て頂いた後、実際一人一台ケーキを仕上げ、お持ち帰りしていただきます。1名〜4名までの少人数制ですので講師の手元を直接見ながら学ぶことができ、分からない点もその場で聞くことが出来ます。講師デモ分は試食となり、最後にティータイムを設けています。

hoiroの⽶粉
当教室では、酒⽶の王様とも呼ばれる⼭⽥錦という品種のお⽶を使⽤しています。⽢味があり、さくさく、ふわふわな⾷感を表現でき、クッキーやケーキ、パンなどオールマイティに使⽤出来る⽶粉です。⽶粉で美味しいお菓⼦やパンを作るには原料であるお⽶が美味しいことが⼤事!あと安⼼、安全であること!だと思っています。hoiroの⽶粉は実際に農家さんを訪れ、納得のいったものを購⼊し製粉しております。

ギャラリー
最近の投稿
-
ブログ
12月レッスン”切り株ケーキ”
12月はクリスマスケーキ、真っ白な”切り株ケーキ”を作ります。米粉のジェノワーズ(スポンジ生地)に生クリームと酸っぱいレモンカードを🍋周りはすーっと溶けるような口溶けの良いバタークリームで仕上げます。米粉 […] -
ブログ
11月レッスン”かぼちゃのスフレロール”
11月は”かぼちゃのスフレロール”です。ふわふわのスフレ生地と濃厚なかぼちゃクリームで仕上げた、米粉で作るスフレロールケーキです。口の中で溶けるような軽さのほわほわ生地にナッツ入りのかぼちゃの濃厚なクリームが入った秋味の […] -
ブログ
9月&10月レッスン”バウムクーヘン”
9月,10月レッスンは米粉のバウムクーヘン アーモンドとラム酒を効かせた香り豊かな生地でバウムクーヘンを作ります。一見作るのが難しそうなバウムクーヘン、おうちでも簡単に作れる方法をお伝えします。 【日程】今回は9月、10 […] -
レッスン
8月レッスン”summerパウンドケーキ☆葛のフルーツゼリー”
8月のレッスンはsummerパウンドケーキと葛のフルーツゼリーです。 ココナッツ風味の生地にパイナップルの果肉が入った夏らしいパウンドケーキです。ココナッツの香りとパイナップルの甘みが口いっぱいに広がるパウンドケーキです […] -
ブログ
7月レッスン”ガトー・トロピック”
7月レッスンは”ガトー・トロピック” トップはきらきらゼリーで涼しげに仕上げました!米粉のココアスポンジ→ココナッツムース→フルーツ(フルーツはその時期に手に入るものになります。)ゼリーで構成しています。・ゼラチンの扱い […] -
ブログ
6月レッスン【タルト・オ・シトロン】
6月レッスン”タルト・オ・シトロン”レモンのタルトを作ります。酸っぱいレモン風味をふわふわメレンゲがまろやかにしてくれる、酸味と甘味とのバランスが良いタルトです🥧🍋 タルト生地の敷き込み方 […]
レッスン予約

ココロときめくお菓子を
グルテンフリーで作ってみませんか?
下記のボタンで簡単予約!

ココロときめくお菓子を
グルテンフリーで作ってみませんか?
下記のボタンで簡単予約!